飼い主さん募集:お問い合わせ方法
前ページで閲覧していた「仁(仮名)」について「いのちのはうす保護家」へお問い合わせをする方法をご紹介いたします。お問い合わせを行う前に当ページ内にある「犬・猫譲渡:利用規約」を必ずお読みください。
お問い合わせ対象

仮名 | 仁 (オス) | 犬種 | 柴 |
---|---|---|---|
去勢・避妊 | 手術済 | ワクチン | 接種済み |
引渡し方法 | お届けに伺います | ||
譲渡費用 | 5,000円のワクチン代を譲渡費用としてお願いしております。 |
お問い合わせ先

名称 | いのちのはうす保護家 |
---|---|
所在地 | 〒880-1222 宮崎県東諸県郡国富町八代北俣2581番地 |
連絡方法 |
TEL: 090-4484-5165 |
いのちのはうす保護家からの譲渡条件・注意事項
【犬猫の譲渡について】
当会の施設にて譲渡希望の犬猫と直接触れ合っていただき、スタッフと面談後問題なく譲渡が決定いたしましたら、「譲渡誓約書」をご確認の上必要事項に記入して頂きます。
その後、双方の都合の合う日程を決め、飼い主様のお住まいまでお届けに伺います。
その際、脱走防止についての確認・指導、犬猫にとって危険な場所や物がないか確認させていただきます。
県外の方への譲渡も条件は同様です。
一度施設に来ていただき、犬猫と触れ合ったのちにスタッフと面談させていただきます。
飼い主さんになるまでの流れ
いのちのはうす保護家が保護している動物の飼い主さんになるまでの流れです。詳細はお問い合わせの際にご確認ください。
STEP1: お問い合わせをする
当サイトに掲載中の仔の譲渡をご希望くださる場合は、まずはその仔のページにあるお問い合せフォームからご連絡ください。
または、毎週日曜日に開催している"施設内譲渡会"にお越しいただき、実際に会ってご判断いただきます。
STEP2: お見合い
日曜日の14時~16時、当会の施設で開催している譲渡会にお越しいただき、実際に犬猫に会ってご判断いただきます。
飼い主をご希望される場合は、当会の譲渡条件等スタッフと面談の上、決めさせていただきます。
メールやお電話のみで譲渡が決定することはございません。
犬猫の飼い主希望の方で、どうしても日曜日に来られないという方は、ご希望の日時をメール、お電話にてご相談ください。
STEP3: 譲渡の手続き
スタッフと面談の後、譲渡が決まりましたら「譲渡誓約書」をお読みいただき、内容をご理解・ご了承の上で必要事項を記入していただきます。
また、必要に応じて5,000円のワクチン代を譲渡費用としてお願いしております。
STEP4: 犬猫のお届け
双方の都合の合う日程を決め、飼い主様のお住まいまでお届けに伺います。
その際、脱走防止についての確認・指導、犬猫にとって危険な場所や物がないか確認させていただきます。
STEP5: アフターケア
譲渡が成立した犬や猫と生活していく上で、不安や疑問などがありましたら当会へ何でもご相談ください。
また、譲渡成立後も問題がないか、不定期に様子を伺わせていただくことがあります。
その際、譲渡条件に合わない飼い方をされている場合、犬猫の返還・指導をさせていただく事もございますので予めご了承ください。
犬・猫譲渡:利用規約
宮崎県内の犬・猫の飼い主さん募集(以下「本サービス」といいます)を利用するにあたり、犬・猫譲渡利用規約(以下「本利用規約」といいます)に同意することになります。以下の本利用規約を注意してお読みください。本サービスを利用するにあたり、発生した被害やトラブルに関しまして、Pawstamp運営委員会(以下、「当委員会」といいます)は一切責任を負いかねますのでご了承ください。また、パウスタンプ(以下「当サイト」といいます)の利用規約も適応されますのであわせてお読みください。
本サービスの利用目的について
本サービスの利用目的は、掲載されている動物の里親になること、または掲載者に里親に関するお問い合わせを行うことのみとします。転売目的や飼育義務を果たすことのできない方の利用は固く禁じます。
掲載者との契約(制約)について
利用者は里親になる際に、里親募集情報の掲載者が提示する契約書(誓約書)への捺印(もしくはサイン)や譲渡費用の支払いを行う必要があります。契約書(誓約書)の内容や請求金額については自己責任で確認を行い掲載者と契約を行ってください。